特徴&ワンポイント
このツールでは、主に次の3つのポイントを目的としています。
1. 主催者が、人手不足でも楽々簡単すぐに準備できて、情報整備の手間が軽減されるツールを提供すること。
2. 来場客が、イベントに参加する際、「リモコン」的に楽しみながら使えて、利便性&満足度の向上につながること。
3. 主催者が、イベントの事前または事後に役立てられるデータが集まる仕掛けと、検証できるプロセスを提供すること。
[主な機能]
↓機能/プラン→ |
フリー |
プラス |
アドバンス |
▼ 全般 |
マルチリンガル対応 : 日⇔英切り替え in PROCESS |
|
|
|
▼ イベント基本情報 |
開催概要 |
|
|
|
会場アクセス : 地図表示 |
|
|
|
ガイド 会場案内図、タイムテーブル、注意事項、ほか |
|
|
|
シェア : クチコミ誘発 |
|
|
|
▼ BRDB連携 *公開情報がある対象のみ |
製品情報a: 製品スペック (1)製法 (2)ビアスタイル (3)アルコール度数ABV (4)苦味指数IBU* (5)色SRM/EBC: rgb近似値* |
|
|
|
製品情報b: 製品スペック以外 (6)紹介文(メーカー公式) (7)ラベルイメージ画像* (8)原材料* (9)飲みごろ適温* (10)メーカー名 |
|
|
|
メーカー情報a: 会社概要 (1)紹介文 (2)ブランドロゴ画像 (3)エリア分類 (4)所在地 (5)緯度経度: 地図 (6)公式サイトURL (7)出品製品一覧 |
|
|
|
メーカー情報b: メディア連携 (8)公式Facebookページ (9)公式twitterアカウント (10)公式instagram (11)YouTubeなど動画 (12)造り手インタビュー* |
|
|
|
▼ 製品情報 > 一覧
|
フリーワード検索 |
|
|
|
並べ替え |
|
|
|
絞り込み表示 |
|
|
|
メーカー別の製品一覧表示 |
|
|
|
ビアスタイル別の製品一覧表示 |
|
|
|
▼ 製品情報 > 個別詳細 |
製品紹介文 |
|
|
|
製品イメージ画像 |
|
|
|
製品スペック情報表示 製法、アルコール度数/ABV、苦味指数/IBU |
|
|
|
▼ メーカー情報 > 一覧 |
並べ替え |
|
|
|
絞り込み表示 |
|
|
|
▼ メーカー情報 > 個別詳細 |
メーカー紹介文 |
|
|
|
ロゴ画像 |
|
|
|
Facebookページプラグイン埋め込み |
|
|
|
Twitterタイムライン埋め込み |
|
|
|
メーカー所在地 : 地図表示 |
|
|
|
▼ データ提供 |
需要予測 |
- |
|
|
▼ コミュニケーション機能 |
次回案内登録 |
- |
|
|
投票 |
- |
- |
|
来場者アンケート |
- |
- |
|
[履歴]
~第二世代~
2017年10月~ オンラインツールVer.2 試運転開始
2017年09月~ クラフトビールのデータベース[BRDB]- 登録データ300件到達
2017年08月~ オンラインツールVer.2 構築開始
2017年06月~ クラフトビールのデータベース[BRDB]再整備開始
~第一世代 ~
201x年xx月~ オンラインツールVer.1 提供
201x年xx月~ オンラインツールVer.1 構築開始
201x年xx月~ クラフトビールのデータベース[BRDB]整備開始
猫の手も借りたいイベントの諸準備。コストを抑えて効率的&スピーディーに進めるには?経験者はご存知の通り、準備段階で不可欠なスケジュール管理・タスク管理を中心としたプロジェクトマネジメントの視点から、主催者や実行委員会を総合的にサポートしています。ワンストップで横断的にご相談いただけます。»»» イベント支援総合案内
★ 制作支援 »»»
--- [ウェブ ▼] ---
» 公式ウェブシステム導入
» 公式ウェブ制作・デザイン
--- [印刷物 ▼] ---
» ポスター制作
» フライヤー/チラシ制作
» 来場者用ガイドブック制作
» オリジナルグッズ制作
他
どのようなイベントでもサポートしてもらえますか?イベント主催者
クラフトビール=小規模 brewery & 【造り手】であるニッポンのビール職人を応援することをコンセプトとしております。このコンセプトに合致しない、または特定の個人・飲食店や企業の利益獲得を目的としたイベントは、ご協力を控えさせていただく場合がございます。
料金体系は?イベント主催者
イベントのコンセプトや集客目標などを伺った上で、個別に最適化を図ったプランをご提案差し上げております。まずはお気軽にご相談ください。なお、制作会社ではございませんので、印刷物単体でのご依頼は承っておりません。
低予算なのですが、相談可能ですか?...イベント主催者
無料でご提供可能な内容もございます。また、無料のツールを効率的に駆使するなどコストを抑えて効果を上げる有効活用方法のアドバイスも行っております。さらに、レベニューシェア (利益按分型) で初期投資を抑えてのお取り組みも可能です。くわしくはお気軽にご相談ください。
対応可能な地域は?イベント実行委員
サービスの基本領域が「情報支援」で、オンラインを中心とした内容になりますので、どのエリアのイベントでも基本的に対応可能です。(お打ち合わせが必要な場合も、オンライン会議などで対応可) 関東圏エリア以外でお顔合わせが必要な際は、出張費をいただく形で承ります。くわしくは個別にご相談ください。
初めてのイベント開催なので、多面的に相談に乗ってもらえますか?...初めてイベントの開催を検討中
はい、もちろんです。開催決定前の段階からご相談いただく方が、以降のお話が円滑に進む場合が多いことも事実としてよくあります。まずはお気軽にご相談ください。
どこから相談に乗ってもらえますか?イベント開催検討中
プロジェクトマネジメントや予算組みなども含め、イベントの企画初期段階からサポートいたします。一部業務の請負いのみならず、全般的な協力体制 (協業) や実行委員メンバーとしての参加ご依頼も、ご相談に応じております。但し、「情報支援」をメインとしておりますため、現地の運営に関してはお任せする形でお願いいたします。
競合することや自らの利益のために我田引水のようなことはないでしょうか? (何屋さんなのですか?...)イベント実行委員
外食産業や食品・飲料(酒類を含む)の製造~流通に直接携わっていることはございません。また、イベント会社やウェブなどの制作会社でもありません。コンプライアンスや守秘義務を遵守し、中立的な立場からフェアーな対応を心がけております。ご安心いただき、お気軽にご相談ください。当サービスの運営企業情報はこちらをご覧ください。
なぜこのようなサービスを提供しているのですか?イベント実行委員
大元は、プロボノ(ボランティア)として業界を応援することから始まっています。異業種での経験と実績を有効に活かし、新たなビジネスを創出したり新しい流れをもたらすことで業界の支援につなげていく、そんなことを目標に意義のある活動を目指しています。単に依頼された業務だけを請負う外注先としての立場ではなく、パートナーシップに基づき機動力のあるプロジェクトチームの形態でご一緒させていただけると幸いです。
イベント支援サービスについての質問事項やご相談がございましたら、下記からお気軽にお問合せください。